2023.02.26

2023年3月の主な(買物)予定

今月はこんな感じ。
-----------------------------------
3/6  税金で買った本(6)            系山 冏/ずいの  講談社
3/7  TONOちゃんの裏しまえぶりでぃ      TONO     朝日新聞出版
3/7  TONOちゃんのしましまえぶりでぃ(5)   TONO      朝日新聞出版
3/16 アナトミア ー解剖して(中略)いるー(1)   高城 玲    秋田書店
3/17 世田谷イチ古い洋館の家主になる(3)    山下 和美   集英社

-----------------------------------

3/18 東急・相鉄新横浜線開業
   前の住処が割と近くだったので開業がとても待ち遠しかった。
   結局引越ししてしまったけど、ご贔屓のサッカーチームの応援には
   非常に便利になるので精々利用する所存。

~5/28 迄 「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展 @東京都現代美術館
    果たして行けるだろうか?

(行動予定はこれ以外にも幾つかあるが、まだちょっと流動的なのよねー)

| | コメント (0)

2021.07.23

2021年8月の主な(買物)予定

夏のお祭りもないし、引き続き引き籠れって言われてるし、やるせなし
そんなこんなでお買いもの
----------------------------------------------
8/2   月曜日のたわわ(2)青版              比村奇石    講談社
8/6   趣味のラブホテル(3・完)             らぱ☆     新潮社
8/11  メイドさんは食べるだけ(3)            前屋進      講談社
8/16  CREWでございます!負けるな!航空業界!  御前モカ    秋田書店
8/20  青騎士コミックス 乙嫁語り〈ワイド版〉(1)    森薫      KADOKAWA
8/24  ふたりはだいたいこんなかんじ(3)        いけだたかし    幻冬舎
8/25  砂とアイリス(5)                   西村しのぶ    集英社
8/31  微熱空間(4)                    蒼樹うめ     白泉社
----------------------------------------------
今回はなんか忘れていたころにプカっと出て来るタイトルが多いような気がする(笑)
それにしても、ラノベの影響なのか角川はタイトル名の長い作品が多すぎ



| | コメント (0)

2007.12.19

月光ソワレ V

ALI Project コンサート
月光ソワレ V

この月光ソワレのシリーズは今回で一旦終了とのコト。
2002年の武蔵野市民文化会館小ホールから皆勤賞(2004年は非開催)。
よく、ここまで大きくなったもんだと。

あらためて当時のパンフレットを見ると、最初は渡辺さん・杉野さんを入れても15人でのストリングス構成だったんだなぁ。

071219_2053



ちなみに今回は、1階席の前から2列目でした (^^;
いつもいつもお世話になってます > 某氏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.27

9月の予定

9月発売の購入予定コミック一覧

09/05 桜蘭高校ホスト部 11  葉鳥 ビスコ   白泉社
09/09 らき☆すた 5       美水 かがみ   角川書店
09/10 イン・ザ・スカート      桐原 小鳥     久保書店
09/14 船を建てる 下(完)    鈴木 志保     秋田書店
09/19 オトメン(乙男) 3     菅野 文       白泉社
09/25 エマ 9           森 薫        エンターブレイン
09/27 よつばと! 7       あずま きよひこ  メディアワークス
09/28 アニメがお仕事!7(完) 石田 敦子   少年画報社

無難なところでしょうか。


9月の行動予定 (サッカーはさておき)

9/4  ALI Project ライブ(渋谷 O-West) ← チケット忘れないように
9/16 KIX 経由で万博記念公園 (大阪stay) ← フライトの時間確認しておくこと
9/28 ALI Project コンサート(新宿厚生年金会館) ← ダブルブッキングしないこと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.27

何気に凄い京津線

 ぼけ~~っと、鉄道会社の Webサイトなんぞを巡回していて(何やっとんだ)、見つけたページ。

京阪電車大津線 公式Webサイト

 京阪電鉄本体のサイトからは ”ファンサイト” の位置づけでリンク先がカテゴライズされているが、運営はちゃんと電鉄が公式に行っていて地域担当事業部にてWeb運営が任されている様な感じ。

 私鉄の中の特定の路線に限定したWebサイトは珍しいかと。
 観光に力を入れていることもあってか、コンテンツも充実している。

 なかでも秀逸なのが、路線図
 各駅のマス目にマウスカーソルを合わせると、その駅からの料金と標準乗車時間が表示される(要 JavaScript で、チョット時間がかかる)し、勿論のコトながら駅名をクリックすると発車時刻表が表示される。
 路線規模が大きくないからこそ出来る事かもしれないけど、こういう見せ方って WWW をとても有効に利用しただなぁ、と感心した次第。


※京津線(けいしんせん)というのは昔の京阪三条~浜大津間の路線名
 それにしても、初乗り210円って京都市営地下鉄は運賃高いなぁ(ボソッ)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.01.22

2月の買い物リスト

今のところ購入確定は次のもの。
-----------------------------
02/08 ペンギン娘 (1)      高橋 てつや  (秋田書店)
02/16 砂の下の夢 (2)     TONO      (秋田書店)
02/24 ラヴ ミー テンダー (4) 木々       (幻冬社)
02/26 放浪息子 (6)       志村 貴子   (エンターブレイン)
02/28 秘密 (3)          清水 玲子   (白泉社)
02/28 Moon Light Mile (14)  太田垣 康男  (小学館)
-----------------------------
あとはフラフラと買ってしまうんだろうな.....

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.19

連休の行状 (3. YS-11編)

実際の Up までかなり間が空いてしまったが、続き(一応、掲載日付は前回の翌日ということで)

続きを読む "連休の行状 (3. YS-11編)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.18

買ってしまいそうになる

 ポチポチと Web を散策していると、モノホンの車輌を造っている東急車輛製造株式会社電車市場なるサイトに辿り着いてしまった。

 まぁ、なんだな。
 ここはそういうのが好きな人のためにアレでナニなグッズを販売しているのだが、何故か物欲をそそるクッションがあったりして、思わず表題に書いた通り。

 横須賀在住の太公望は、この椅子のお蔭で家にいても通勤模様を味わったり、
 インプレッサオーナーは、この銘板を車にとりつけて ” オレのVVVFが唸るぜ !! ” といいながら走ったり

 嗚呼、楽しそう
 (なんかスゲー喧嘩を売っているような気がするが.....)

#売り切れでなかったら、コレ を買っていたかも。 マヂで (笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.04.16

カメラ・カメラ・カメラ

 そろそろ新しいデジタルカメラが欲しくなってきた。

 今のカメラはズームは3倍で、35mm換算では望遠は105mmくらい。 手ぶれ補正は無いし、感度も恐らく ISO200 あたり。 サッカーもこれから夜の試合が増えてくると被写体をキチンと捕らえられなくなってしまう。

 専用電池ではなく単3電池が使用できて、望遠側のズームの倍率が高くて、手ぶれ補正機能があって、感度の高いデジタルカメラ - で、安いヤツ . . . . . 機種を絞り込んでマメにチェックするしかないね。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006.03.10

3/11の予定

 午前中(できれば朝、なるべく早い時間)に家を出て、成田へ。
 航空科学博物館で、この日と翌日に開催される航空ジャンク市に行って、面白いものが無いか漁る予定(グラスとかで安くて良いものがあるそうだけど、バイクだとヤバそうなので難しいかも)。
 レシーバも持っていって時間があれば、わっちなんぞも。

 昼過ぎに移動して、もつ煮込みを食べるためカシマサッカースタジアム へ。
 (鹿島のホーム初ゲームだから相当な混雑になりそう)

 その後はのらりくらり帰ります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)